
朝方になると急にふくらはぎがつる!!
マッサージを受けている最中に足がつる!!
誰か助けてぇぇぇぇぇぇ

strecosa / Pixabay
毎年夏のこの時期になると、お客様から出でくる悩み事です。
寝ている最中に、急に足がつって目が覚める、なんてことはありませんか?
運動不足だから・・・、老化だから・・・、とあきらめてはいませんか?
足がつる現象、実はちゃんとした原因があるので
ぜひご自分に当てはめて、お手あてしてみてください(*^^*)
1 水分不足

congerdesign / Pixabay
人間の体の約70%が水分と言われています。
昼間活動している時、特に夏は汗で水分が出てしまうので、脱水症状にならないよう水分を補給しています。
しかし寝ている間、体温調節の為多い方では1リットルの汗をかいていることもあります。
水分は血液となって筋肉に回復するための栄養を送るのですが、知らぬ間に水分不足になり、足の筋肉が痙攣(つる)してしまいます。
夜寝る前にコップ1杯の水で血液をしっかり流しましょう。
2 筋肉疲労

特に運動してないよー、と言われる方でも毎日仕事で立ったり座ったり。
当たり前ですが、人間は生きているだけで全身の筋肉を使っています。
気持ちは疲れてなくても、筋肉は疲れます。
筋肉にたまる疲労物質(乳酸)は筋肉の動きを鈍くし、回復しにくくなります。
毎日の入浴中にふくらはぎを揉むだけで疲労物質が流れやすくなり、足がつりにくくなります。
3 マグネシウム不足

zuzyusa / Pixabay
ミネラルの中でも筋肉をやわらかくするマグネシウム。
不足すると筋肉が固くなったり、疲れやすくなったり、むくんだり、イライラしたり・・・
結構重要な栄養素です。
マグネシウムはワカメや昆布、ひじきなどの海藻に多く含まれています。
また、ルイボスティーやミネラルウォーターにも含まれていますので、意識して摂ってみてください。
サプリメントや入浴剤を取り入れてみるのもいいですね。
そのほかにも冷えや老化、運動不足などの原因もありますが、まずは3つのお手あてを実践してみてくださいね(*^^*)
いかがでしたか?
ほんの一言、感想やリクエストを
メールで頂けると嬉しいです(*^^*)

コメントを残す