
小樽市 佐藤裕子様 56才 介護職
デトックス効果の高いブレンドハーブティーを飲んでいただきながらのインタビューです。
とってもにこやかにお話しして頂きました。
コース内容はこちら → アロマ&タラソ 小樽スペシャル90分
エステは顔のイメージ
-----美容やエステのに興味を持ったのはいつごろですか?
ずっと小樽に住んでましたが美容とかは行ったことないです。化粧品屋さんの顔のエステはあります。5年も6年も前ですね。
美容とかって興味は持ってないですけど、たまたま昔からヤクルト化粧品を使ってて、やってもらったことはあります。
昔、湿疹だとかひどい時にヤクルトさんのがたまたま合ったんですよ。それからのずっと付き合いでお化粧水と乳液を買ってます。
塗るって行為自体が面倒くさいね。つっぱんないように、化粧水と乳液ぐらいはつけとかなくちゃって感じで。
娘に教えてもらって
-----アジュールはいつ、どこで知りましたか?
娘がfacebook見て。「行ってくる~?、いいんじゃない?これ。1000円だったら出してあげるよ。期間限定だよ」と。
「ええ~?そうなの?」って感じで。休みだったから入れてもらうかみたいな。
こういう機会でもないと行けないし。
画面ちらっと見ました。「今日やるやつはこういうやつだよ」と娘が全部説明してくれました。
宣伝してないから怪しい・・・
-----アジュールに来る前のイメージは?
店自体がわからないから、すごいところがあるんだなって。
「うっそー、どこさ。そんなとこ小樽で聞いたことないよ」みたいな感じで。
「でもあるんだよ。生協の近くだよ。何かマンションの何階」とかって言って。
あんなところに看板も出てないし。ただ驚きって感じでした。
特別な会員様みたいなのがあるのかなと思いました。だから「あなたどこで見たの」って言ったら「facebookだから信頼できるよ」と言われまして。「そうしたら大丈夫だね。OK~」みたいな感じでした。
エステだから顔の方かなって思ったの。顔だったら別にって感じでした。
「全身のオイルマッサージだよ。なかなか味わえないんじゃない?」みたいな。確かにそうだなって。
フェイシャルエステとは書いてないけど、エステといったら私たちは「うんうん、顔ね」みたいな感じで。
「だから全身マッサージだってさ」とかって、「うっそー」みたいな。だから揉みほぐしなのかなっ思ってたの。
「そうじゃなくてオイルマッサージさ」「ないでしょ、そんな生協の近くに」って。
娘もどうにか来たかったみたいなんだけど、一人しかまだ空いてないってことで、「特別あなた行かせてあげる」みたいな。
26日が誕生日なので、その関係で。そしたら先に行かせてあげるって。
すごい。連れてきてもらってよかった。
エステって悪いイメージあるんですよね。もしかしたら怪しい団体なんじゃないの?みたいな。(笑)。
テレビでやってたでしょー。
「そういうやつじゃないの?もしそうだったらお断りしてみればいいでしょ。行かなきゃわからないでしょ」という形で来ました。すみません(笑)
「高いんじゃないの」とか、そういうイメージしか昔からなかったから。特別な人たちが行くところみたいな。例えばセレブの人たち。まぁセレブな人たちが小樽にっていうのもなんかあまり想像も……。だから高級そうなところだろうから、結局宣伝もしないだろうしって。
専門的なエステ
-----来てみての印象はいかがですか?
初めからイメージってそんな悪く思ってないので、そのままだなって。
いい香りがして、心癒されて、リラクゼーションだなみたいな。
フェイシャルも何年も前だから、それこそ何十年も前。だから、そのときはやってもらったら気持ちいいのね、みたいな感じだけど。ボディは整骨院とかしかないから、こういう本当に専門的なエステって受けたことないの。
初体験ですごいいい経験させていただいてよかったです。
場所が頭で想像できるから
-----アジュールを選んだ理由は?
近いっていうのもありました。だから極端な話、知らない町だったら頭になかったけど、もう街の中だし、「生協の隣のビルだよ」って言われたら、自分では頭では想像できるから、なるほど、あそこらへんだなみたいな。あとは娘に誘われるがままに。
こんないいものだとは思いませんでした。
心のデトックス
-----今回のコースを受けてみていかがでしたか?
頭の先から足の先まで一つ……通った感じ。
鼻の通りとか違う。
目も明るく感じる。来た時はもともと心が暗いなみたいな感じだった。心病んでたんで(笑)
いいところはデトックス効果。
今まで使ったことのないような泥パックするところと、全体的にもみほぐししていただいて血流がよくなったというのがすごくわかるというところ。
あと今まで来たことがないから初めてでこんな素晴らしい経験させていただいたというのがありがたいということです。
悪いところはないです。私はこのままで。
ある程度高橋さんの話だとか、そういう部分でもリラックスできるからいいんじゃないかなと思うんです。お話ししないで静かにやってもらってたら、緊張があってこんなふうな気持ちにならなかっただろうし。
タラソテラピーってなに?
-----もし名前をつけるとしたらどんな名前のコースにしますか。
タラソテラピーという自体が浸透してないから、その部分も入れてやったほうがいいんじゃないですか。
そういうのも入れれば、何だろうって。それこそ携帯の時代だから調べたら、タラソってこんないいものがあるの?みたいな。
これだったら行ってみたいとか。小樽にあるの?みたいな。
今の人って意外にそういうのをすぐ調べたがったりするじゃないですか。ネット社会だから。
タラソって何?聞いたことないって。そんないいものだったらやりたいって思うと思う。
逆に、広告とか出してないんだったら余計。若い子たちだったら特に。と思うんだけど・・・
これはおばさんの考えだから(笑)
タラソ入れたほうがいいと思いますよ。
日常を忘れられる「タラソの世界」
-----アジュールはどんな方におススメですか?
やっぱり癒されたいのと、疲れを取りたい人。
あとは、日常を忘れるような感じ。ディズニーランド、夢の国みたいな、「タラソの世界にようこそ」みたいな感じで。
ここに来たらまた違うぞみたいな。ディズニーランドに行ったら、それこそ去年初めて行ったんだけど、会社の旅行で行ったときに、こんな夢の国だったらまた行きたいと思うの。そういう感じの、その空間、日常を忘れられる。
私はそう感じる。だからそういうところが一つでも小樽にあれば、行きたいみたくなったりするだろうし、タラソの良さをもっと広められるんじゃないかな。
看板作って☆
-----最後に、アジュールに対しての今後の期待とご要望があれば。
やっぱり1階とかでわかりやすいような場所にあったりしたほうが入りやすいですよね。
人間ってデパートや、百貨店とかそういうところでも入口にあってすぐ入れるところというのは、ぱっと入ってみようかなと思うけど。
もし上にあって下が全然何もない状態で、こういうマンションの一室だとなったら、ちょっと躊躇しますよね。そういう部分ではね。
わかってる人しか行けないんだよね。そこに住んでる人か会員さんしか行けないんだよみたいな。
古い人間かもしれないですが。そういう感じに思ってしまうから、だからできれば看板が出てるとか、それだけで違うかな。
いつも通るところにあるあの看板何だろうって気になるだろうし。ちょっと入ってみようかしらみたいに。
でも宣伝とか一切してないし、「あそこなんだと思う?」とか「いや、ちょっとわかんないけど」「あ、行った人知ってるよ」「聞いといてあげるよ」みたいな感じで広まるとか。
少しでもみんなに知っていただければ一番いいことですものね。私でさえわかったんだから(笑)。全然知らなかったのにね。娘に言われて初めて来たからあれだけど。
あと、高橋さんがさっき言ってた、夢のお店、期待してます。
これからももっともっとやってほしいです。
佐藤さん、すごーく貴重なご意見ありがとうございました!!
小樽の人の率直なご意見、しっかり活かしていきたいと思います!!
何だか私の方が元気になりました(笑)

コメントを残す